前回は、歯石を放置するリスクや有害性についてご説明しましたが、今回は歯石を取る方法と施術に伴う痛みについてです。歯石取りはクリーニングの一環として受けることができますが、歯垢を取る場合とは異なる点が多々あります。
また、進行した歯周病の歯石取りには注意点がいくつかあるため、事前に正しい知識を頭に入れておいた方が良いと言えるでしょう。今回はそんな歯石取りについて、江戸川区の西葛西クララ歯科医院がわかりやすく解説します。
▼歯石取りは2つに分けられる?
歯石を取る治療方法は、2つに大きく分けられます。それは「スケーリング」と「ルートプレーニング」です。
◎スケーリングの内容と痛みについて
スケーリングとは、歯の頭の部分である歯冠(しかん)に形成された歯石を取る処置です。クリーニングの一環としても行われるもので、基本的に痛みは伴いません。当院のように熟練した技術を持った歯科衛生士であれば、安全かつ無痛に近い状態でスケーリングできます。
ただし、経年的な摩耗などでエナメル質が薄くなっていたり、歯周病で歯茎が下がっていたりする場合は、歯が「キーン」としみる知覚過敏が起こりやすくなっています。これはスケーリングに伴う不快症状として、避けられないことが多いです。
◎ルートプレーニングの内容と痛みについて
ルートプレーニングとは、歯の根っこの部分である歯根(しこん)に形成された歯石を取る処置です。クリーニングで行われることは稀であり、原則として歯周病治療の一環として実施されます。歯根に形成された歯石を取るのですが、スケーラーをかなり深くまで挿入しなければなりません。
その際、歯茎の痛みや出血が予想されるため、事前に必ず局所麻酔を施します。麻酔の効果が現れれば痛みを感じることはなくなりますのでご安心ください。歯茎の状態によっては、麻酔が切れた後に痛みが生じますが、処方された痛み止めを飲むことで症状は抑えられます。
▼歯石は取らないといけない汚れ
ここまで、歯石取りに伴う痛みについて解説してきましたが、これから始めてスケーリングを受けるという方にとっては、とても怖い処置に思えてしまったかもしれませんね。繰り返しにはなりますが、まずスケーリングで強い痛みを伴うことはありませんし、ルートプレーニングでも麻酔を聞かせることで痛みは取り除けますので、過剰に心配する必要もありませんよ。
むしろ、歯石を取らずに放置しておくことの方が虫歯や歯周病のリスクを引き上げ、重症化を招くことにつながるため、できるだけ早く除去した方が痛みも少なくなります。江戸川区の西葛西クララ歯科医院なら、痛みに配慮したスケーリングを行っておりますので、不快な思いをせずに歯石を取りたいという方は、いつでもお気軽にご連絡ください。
▼まとめ
今回は、歯石取りに伴う痛みについて、治療内容別に解説しました。
歯石を取る器具(スケーラー)は、見るからに痛そうなので不安に感じている方も多いかと思いますが、適切に施術することで痛みや不快感を最小限に抑えられます。そんな痛みの少ない歯石取りがご希望であれば、江戸川区の西葛西クララ歯科医院までご連絡ください。