歯周病末期は手遅れ?症状や対策を西葛西の歯科が解説
2023年4月14日
どんな病気も末期に至ると手遅れとなりますが、それは歯周病も例外ではありません。ただし、歯周病でどの段階を「末期」と診断するかによって、…[read more]
歯のクリーニングはどんなメリットが?西葛西の歯科医が解説!
2023年4月10日
歯のクリーニングは、歯科処置の中で比較的安価ではあるものの、たくさんのメリットが期待できます。今回はそんな歯のクリーニングを受けるメリ…[read more]
歯のクリーニングの頻度は?定期検診のペースを西葛西の歯科が解説
2023年4月6日
このブログでは、歯のクリーニングのメリットについていろいろな角度から解説してきましたが、どのくらいの頻度で受けたら良いのかも気になりま…[read more]
歯石ってなに?歯石の取り方を西葛西の歯医者が解説!
2023年4月1日
歯の表面に形成される汚れには、いろいろな種類があります。最も有名なのは「歯垢(プラーク)」ですね。食事をしてから数時間で生じる汚れなの…[read more]
歯のクリーニングって何するの?西葛西の歯科医が徹底解説!
2023年3月30日
歯の黄ばみが気になる方には、歯のクリーニングがおすすめです。歯を削ることなく歯の黄ばみ・黒ずみを改善することができます。
今回は…[read more]
歯周病の症状とは?これがあったら歯周病かも
2023年3月25日
歯周病は「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」と呼ばれるように、自覚症状に乏しく気付いた頃には重症化していることも珍しくありません。そ…[read more]
歯周病は全身疾患の原因に?知られざる危険性を歯科医が解説!
2023年3月24日
歯周病は、全身の病気の原因になることがあります。歯茎の病気がなぜ全身疾患と関係があるの?と不思議に思われる方が大半かと思いますが、その…[read more]
歯周病は治る?治療内容と治るメカニズムを歯科医が解説!
2023年3月21日
歯周病に関心がある人は「歯周病は完治させることが難しい病気」であることを知っているかもしれませんね。実際、歯周病というのは治療によって…[read more]
歯周病治療ってなにをするの?治療内容と特徴について
2023年3月15日
歯周病は、治療によって改善できる病気ですが、具体的に何をするのか気になりますよね。虫歯治療のように痛い思いをすることがあるのなら、歯医…[read more]
虫歯を予防するためには?歯科医がオススメする5つのこと
2023年3月13日
前回のブログでは、虫歯になる原因と対策方法を解説しましたが、今回は「予防」に焦点を当ててご説明します。虫歯予防なら、歯磨きをしっかりし…[read more]