矯正の種類|マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いとは?|江戸川区の歯医者|西葛西クララ歯科医院

本院 03-3686-7277 江戸川区西葛西3-14-20
分院 03-6808-8768 江戸川区西葛西7丁目3−8

トピックス TOPICS

本院 03-3686-7277 江戸川区西葛西3-14-20
分院 03-6808-8768 江戸川区西葛西7丁目3−8

矯正の種類|マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いとは?


歯並びを整える矯正治療にはいくつかの種類があります。その中でも代表的なのが「マウスピース矯正(インビザライン)」と「ワイヤー矯正」です。


どちらも歯並びや噛み合わせを改善する治療法ですが、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあり、「どちらを選べばよいのか分からない」と悩む方も少なくありません。


この記事では、マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについて、治療方法や見た目、期間、痛み、費用などの観点からわかりやすく比較しながら、近年注目されているインビザラインについても詳しくご紹介します。


■矯正治療にはどんな種類がある?


◎大きく分けて2つの治療方法

矯正治療は大きく分けて、固定式のワイヤー矯正と取り外し式のマウスピース矯正の2つがあります。


  • ワイヤー矯正


    歯の表側にブラケットと呼ばれる小さな装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく治療法です。


  • マウスピース矯正


    透明なマウスピース型の装置を装着し、数日〜数週間ごとに交換しながら、少しずつ歯を移動させていく方法です。その代表格がインビザラインです。


■マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い


◎見た目の違い

矯正中の見た目が気になる方にとって、装置の目立ちにくさは大きなポイントです。

ワイヤー矯正は金属製の装置を歯の表面につけるため、どうしても装置が気になってしまうという方も少なくありません。最近では目立ちにくい白いブラケットもありますが、完全に見えなくなるわけではありません。


対して、インビザラインに代表されるマウスピース矯正は透明な素材でできており、装着していてもほとんど見た目に影響はありません。仕事や学校など、日常生活で人と接する機会が多い方にも人気です。


◎装着感や痛みの違い

ワイヤー矯正では、調整のたびにワイヤーに力が加わるため、痛みが強かったという声も。

また、金属部分が頬の内側や舌にあたり、口内炎ができてしまうこともあります。


インビザラインは金属を使用せず、表面も滑らかで、比較的弱い力で歯を動かすため、痛みや違和感が少ないとされています。

また、段階的にマウスピースを変えていくため、歯にかかる力が分散され、痛みが緩やかになる点も特徴です。


◎治療中の生活への影響

食事や歯みがきの面でも大きな違いがあります。

ワイヤー矯正では装置を外すことができないため、食べ物が装置に挟まりやすく、食事に制限が出る場合もあります。

歯みがきもしにくく、むし歯や歯周病のリスクが高まることがあります。


インビザラインは取り外しが可能なため、食事の際は外して普段通りの食事ができます。

歯みがきやフロスも普段通り行えるため、口腔内を清潔に保ちやすいのが大きなメリットです。


◎治療期間や通院頻度

治療期間は歯並びの状態によって異なりますが、軽度~中等度の症例であれば、インビザラインでもワイヤー矯正と同等程度の期間で治療が終わるケースもあります。


また、ワイヤー矯正は月1回程度の調整が必要なのに対し、インビザラインは1.5~2ヶ月に1回程度の通院で済むことが多く、忙しい方にとっては通いやすい治療法といえます。


■インビザラインが選ばれる理由とは?


◎透明で目立たないから続けやすい

インビザラインの大きな特徴は、やはり透明なマウスピースにあります。仕事や学校、プライベートでも装置が目立つことがなく、矯正中であることに気づかれにくいため、ストレスを感じずに続けられます。


◎取り外しができて衛生的

食事や歯みがきの際に取り外せるため、日常生活への影響が少なく、装置が汚れにくいという点もメリットです。

特に口腔ケアを大切にしたい方には大きなメリットといえます。


◎デジタル技術で治療の見える化が可能

インビザラインでは、専用の3Dスキャナー(iTero)で歯並びをスキャンし、治療開始から完了までのシミュレーションを確認できます。

これにより、「どのように歯が動いていくか」「いつ頃きれいな歯並びになるか」が事前にイメージしやすく、モチベーション維持にもつながります。


【自分に合った矯正方法を見つけるために】


矯正治療にはいくつかの種類があり、それぞれに特性があります。

その中で「目立たず快適に治療したい」「忙しくても通院しやすい方法がいい」という方には、マウスピース矯正がメリットの多い治療法です。


自分にとってどの治療が合っているかは、歯並びの状態やライフスタイルによって異なります。気になる方は、まずは歯科医院で相談してみましょう。


西葛西クララ歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら